[PR]
2025年02月24日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ボクとFlash
2007年08月07日
思い起こせば、ボクが初めてParaFla!に出会ったのは、去年の暮れのことだ。
その時はまだ、Flash?何ソレ?美味しいの?、みたいな丸っきりの初心者だった。
そんな人間が、2週間程でまがいなりにもミニゲームを作り上げられたのは奇跡だった。
※現在はデータも残っていない黒歴史
確かに、専門学校でCOBOLは少しかじった。でもほとんど忘れた。
覚えていたのは、変数宣言・if文・for文ぐらいなものだ。
でもそれだけで、結構何とかなったから本当に奇跡だ。
今年に入ってからは、ADVを作るようになった。
クリックタイプの脱出ゲームの作り方が色々と掲載されており、こういうゲームを作ってみたいと思った。
出来上がったのはSIROMA-ROOM。クリックタイプじゃない。クォータービューのADVもどきだ。
※しかし思えば無謀な挑戦だった。いきなり3次元配列のマップを作り出すのだから。
理由は単純。ボクはクリックポイントに嫌われやすいから。
※ポイントにあっていないのか、マウスが不調なのかは分からない。
だからマウスを使わない、全ての動作をキーボードで行う形になったわけだ。
はっきり言って、まだASはおろか、Flashすらよく理解は出来ていない。
それでも何とか形にしてみている。
分からなければググる。それでも駄目なら本を読む。
作業中はいつも試行錯誤の繰り返し。一発でうまくいった例は、ほんの一握りだ。
出来ないは一生じゃない。一時のものだと思え。
等と久々に長文書いてみたら、「よし俺だって!!」と誰かがゲームを作ってくれないかなと思っているわけで。
ちなみに今現在、制作進行度合40%ってところだよ。
おまけ(本名をカタカナでスペース有、他2点)



その時はまだ、Flash?何ソレ?美味しいの?、みたいな丸っきりの初心者だった。
そんな人間が、2週間程でまがいなりにもミニゲームを作り上げられたのは奇跡だった。
※現在はデータも残っていない黒歴史
確かに、専門学校でCOBOLは少しかじった。でもほとんど忘れた。
覚えていたのは、変数宣言・if文・for文ぐらいなものだ。
でもそれだけで、結構何とかなったから本当に奇跡だ。
今年に入ってからは、ADVを作るようになった。
クリックタイプの脱出ゲームの作り方が色々と掲載されており、こういうゲームを作ってみたいと思った。
出来上がったのはSIROMA-ROOM。クリックタイプじゃない。クォータービューのADVもどきだ。
※しかし思えば無謀な挑戦だった。いきなり3次元配列のマップを作り出すのだから。
理由は単純。ボクはクリックポイントに嫌われやすいから。
※ポイントにあっていないのか、マウスが不調なのかは分からない。
だからマウスを使わない、全ての動作をキーボードで行う形になったわけだ。
はっきり言って、まだASはおろか、Flashすらよく理解は出来ていない。
それでも何とか形にしてみている。
分からなければググる。それでも駄目なら本を読む。
作業中はいつも試行錯誤の繰り返し。一発でうまくいった例は、ほんの一握りだ。
出来ないは一生じゃない。一時のものだと思え。
等と久々に長文書いてみたら、「よし俺だって!!」と誰かがゲームを作ってくれないかなと思っているわけで。
ちなみに今現在、制作進行度合40%ってところだよ。
おまけ(本名をカタカナでスペース有、他2点)
PR